SKILL03
読解力・論理的思考力
苦手だった小論文も得意科目に
大学編入学試験では「小論文」を試験科目として課す大学が多くあります。これまで受験対策として取り組んだことがなく小論文が苦手という学生は非常に多いです。本校では1年次前期から2年次後期まで「論文対策」の授業を設け、試験に対応できる文章の読解力・論理的思考力のみならず、大学や社会で通用する論文やレポートを作成する力を培っていきます。
◆ECC国際外語オリジナル
論文対策を利用した表現力アップシステム
1年前期
・文章の構成を知る
・読んで理解する方法
・短い文章を書く
・語彙を増やす
1年後期
・要約の基礎
・問題を解く手順を知る
・構成メモをつくる
・論文構成の基本
2年前期
・過去の試験問題を解く
・答案作成の流れ
・書くことに自信をつける
・志望理由書をまとめる
2年後期
・志望理由書をもとに面接練習
・大学でのレポートの書き方
・卒業論文につなげる
・自分の考えを発表する
緻密な論文添削
志望理由書の作成・表現
面接では、「この学部でどんな研究をしたいか」が問われるため、小論文に書くだけでなく、説明し表現できることが必要です。2年前期では、志望理由書を完成させます。本校では下記のようなポイントに絞って志望理由書が書けるよう指導し、論文の授業同様、担当講師が添削をおこないます。
TOPIC
志望理由書(志望動機)の書き方
- 1 大学編入学後何を学びたいのか
- 2 自分の研究テーマは何か
- 3 なぜそのテーマを選んだのか
- 4 卒業までにどんな自分を実現するか
- 5 大学が求める人材と自分はどう合致しているのか
- 6 卒業後の展望